スポンサーリンク
♪折り紙のお雛様!
2011年03月01日
みんなの作品が
素敵に!
大きな和紙のお雛様
小さなお雛様
小指で作った雛あられ
2歳から80代の
自慢の
お雛様です♪
素敵に!
大きな和紙のお雛様
小さなお雛様
小指で作った雛あられ
2歳から80代の
自慢の
お雛様です♪



Posted by よって館 at
13:36
│Comments(0)
新しいよって☆BOXは♪
2011年02月17日
house'f
ミニイス、テーブルとカバン
house'f
ネックウォーマー
カチュウシャ
バンビヘアゴム、ビーズブレスレット
house'f
ハウスエフ
素敵な名前の
お店です

house'f


バンビヘアゴム、ビーズブレスレット
なかなか写したものが縦にならなくて
上手くお伝え出来ませんが
可愛い、ドールハウスにピッタリの
イス、テーブル、カバン
手にとって見て頂きたい
作品がいっぱい!
上手くお伝え出来ませんが
可愛い、ドールハウスにピッタリの
イス、テーブル、カバン
手にとって見て頂きたい
作品がいっぱい!
house'f
ハウスエフ
素敵な名前の
お店です
Posted by よって館 at
14:57
│Comments(0)
②一行詩発表♪ 一位は
2011年02月08日
二十四日市 一行詩

1位 ☆焚火に誘われて 煙の向こうに友の顔
あれぇ 豆やったかいな 来て良かった 嬉しい日
2位 ☆夫の好物を探して歩き回ったけど 人・人・人の波に揉まれて
もうクタクタ ごめん 私の物だけ買って来ちゃった
3位 ☆友人と久しぶりに本町市で待ち合わせ やっと出会った
互いの笑顔 ついつい予算を越す始末
特別賞
☆昔の二十四日市の賑わいを求めて 町を歩めど
素朴な市は 遠くなりにけり
☆たいやき たべて おいしかった!
あれぇ 豆やったかいな 来て良かった 嬉しい日
2位 ☆夫の好物を探して歩き回ったけど 人・人・人の波に揉まれて
もうクタクタ ごめん 私の物だけ買って来ちゃった
3位 ☆友人と久しぶりに本町市で待ち合わせ やっと出会った
互いの笑顔 ついつい予算を越す始末
特別賞
☆昔の二十四日市の賑わいを求めて 町を歩めど
素朴な市は 遠くなりにけり
☆たいやき たべて おいしかった!
たくさんの詩を頂きました
心が暖まる詩
ありがとうごさいました!
心が暖まる詩
ありがとうごさいました!
Posted by よって館 at
14:18
│Comments(0)
千手観音さまを
2011年02月08日

友人の
子供の作品展に
出かけましたが
!!!!!
すばらしい!
画の前で
じい~っと
魅入ってしまい
何も言葉が出てこない
上手とか、凄いとかは
何か、、、嬉かった!
子供の作品展に
出かけましたが
!!!!!
すばらしい!
画の前で
じい~っと
魅入ってしまい
何も言葉が出てこない
上手とか、凄いとかは
何か、、、嬉かった!
Posted by よって館 at
13:32
│Comments(0)
おさんぽ総和♪
暖かい一行詩♪①
2011年01月27日
♪ さぶうても 値打ちな買い物たんとして 二十四日市にわるはずやな
♪ 焚火に誘われて 煙の向こうに友の顔 あれぇ豆やったかいな
来て良かった嬉しい日
♪ 寒の凍でも吹雪でも 何故か出掛ける二十四日市 昔懐かしばんどりや
小屋名しょうけに 時空移動
♪ 日本を襲う不況風 シャッター通りに雇用不振
いつ迄続く此の不景気 早く来い元気な社会
♪ 昔懐かしばんどりしょうけ 脇役固める郷土の味
焚き火囲んで五平餅に夢中の我が孫と
♪ 夫の好物を探して歩き回ったけど 人、人、人の波に揉まれて もうクタクタ
ごめん 私の物だけ買って来ちゃった
♪ 今年は「断捨(だんしゃ)」を誓ったのに 両手に重い荷物になっちゃった
うれしこ・わ・い二十四市の買い物!
♪ お酒やめた夫へ 板粕買ったから こんがり焼いて 一緒に食べようね
♪ 友人と久しぶりに本町市で待合せ やっとで出会った互いの笑顔
ついつい予算を越す始末
♪ 寒の中 足場が悪くつるつると滑る そんな時期だが恒例の二十四日市には
出かけたくなる私です
♪ 寒いけど 心もあったまる 二十四日市
♪ 孫連れて 声高らかや 二十四日市
♪ 大相撲 国技である ハイカラ力士の天下である 国民は期待する
日本力士の大いなる奮起を
♪ 本町に 足を踏み入れたとたん 私の財布ニンマリ?
あれも食べこれも食べ それを買いまた買い・・・日頃の節約妻どこへ?
♪ たいやきたべておいしかった
♪ カメラ、ビデオの視線を感じると 新聞社?テレビ局?と
つくり笑いになっている自分が居る
♪ 花柄の和傘を買いました 今では宴会芸の貴重な片腕と なっています!
♪ 夫とデートする日 親友とぶらぶらする日 沢山の知人に会える日
甘酒、五平餅、うどん
♪ 昔の二十四市の賑いを 求めて町を歩めども 素朴な市は遠くなりにけり
♪ 四十八回結婚記念日 仕事は二人で一人前 おかずは半分こ
幸せも半分っこで調度良い
♪ 寒空に伝統受継ぐ二十四日市
♪ 預りし ざる売る人いる 二十四日市
♪ 68才誕生日 加齢です でもね笑える話せます
今夜は飛騨牛カレーで 華麗パーティ
♪ 二十四日市! 荒れたって足が痛くても行くよ 元気なあの人にあって
春を待つ
♪ 料理上手の友 「焼きたてパンを載せる」と ザルを買う これは正統派!
私は宴会芸のお供に花柄の和傘 何に使おうと 二十四日市の買い物は楽しい!
♪ 焚火に誘われて 煙の向こうに友の顔 あれぇ豆やったかいな
来て良かった嬉しい日
♪ 寒の凍でも吹雪でも 何故か出掛ける二十四日市 昔懐かしばんどりや
小屋名しょうけに 時空移動
♪ 日本を襲う不況風 シャッター通りに雇用不振
いつ迄続く此の不景気 早く来い元気な社会
♪ 昔懐かしばんどりしょうけ 脇役固める郷土の味
焚き火囲んで五平餅に夢中の我が孫と
♪ 夫の好物を探して歩き回ったけど 人、人、人の波に揉まれて もうクタクタ
ごめん 私の物だけ買って来ちゃった
♪ 今年は「断捨(だんしゃ)」を誓ったのに 両手に重い荷物になっちゃった
うれしこ・わ・い二十四市の買い物!
♪ お酒やめた夫へ 板粕買ったから こんがり焼いて 一緒に食べようね
♪ 友人と久しぶりに本町市で待合せ やっとで出会った互いの笑顔
ついつい予算を越す始末
♪ 寒の中 足場が悪くつるつると滑る そんな時期だが恒例の二十四日市には
出かけたくなる私です
♪ 寒いけど 心もあったまる 二十四日市
♪ 孫連れて 声高らかや 二十四日市
♪ 大相撲 国技である ハイカラ力士の天下である 国民は期待する
日本力士の大いなる奮起を
♪ 本町に 足を踏み入れたとたん 私の財布ニンマリ?
あれも食べこれも食べ それを買いまた買い・・・日頃の節約妻どこへ?
♪ たいやきたべておいしかった
♪ カメラ、ビデオの視線を感じると 新聞社?テレビ局?と
つくり笑いになっている自分が居る
♪ 花柄の和傘を買いました 今では宴会芸の貴重な片腕と なっています!
♪ 夫とデートする日 親友とぶらぶらする日 沢山の知人に会える日
甘酒、五平餅、うどん
♪ 昔の二十四市の賑いを 求めて町を歩めども 素朴な市は遠くなりにけり
♪ 四十八回結婚記念日 仕事は二人で一人前 おかずは半分こ
幸せも半分っこで調度良い
♪ 寒空に伝統受継ぐ二十四日市
♪ 預りし ざる売る人いる 二十四日市
♪ 68才誕生日 加齢です でもね笑える話せます
今夜は飛騨牛カレーで 華麗パーティ
♪ 二十四日市! 荒れたって足が痛くても行くよ 元気なあの人にあって
春を待つ
♪ 料理上手の友 「焼きたてパンを載せる」と ザルを買う これは正統派!
私は宴会芸のお供に花柄の和傘 何に使おうと 二十四日市の買い物は楽しい!
Posted by よって館 at
10:57
│Comments(0)
暖かい一行詩が♪
よって一行詩!
2011年01月21日

恒例の寒~い
24日市に
なるのでしょうか?
本町☆よって館では
一行詩コンクールを
行います。
上位3名の作品には
商品券が!!!
お一人何点でもOK
24日市に
なるのでしょうか?
本町☆よって館では
一行詩コンクールを
行います。
上位3名の作品には
商品券が!!!
お一人何点でもOK
Posted by よって館 at
10:04
│Comments(0)
今日の伴奏は♪
ひざ腰元気教室♪
「一行詩」コンクール
2011年01月15日

~本町イベントのお知らせ~
1月24日(月) 10時~14時まで
「よってかん☆本町」にて、24日市をテーマにした「一行詩」コンクールを行います

当日ここへ来ていただき、紙に書いて応募してください

入賞者には商品券が当たります

毎年天気が荒れる「24日市」



Posted by よって館 at
10:49
│Comments(0)
年の初めは♪
オルガン
大人も子供も飾りましょう♪
押し花もお正月に♪
お正月を楽しく♪
今年のリースを♪
サンタ
♪可愛い折り紙が!
年賀状の準備は?
2010年11月11日

ギャラリー とまり木さん
色鉛筆の
優しい感触?
来年は、卯うさぎの年
ご注文、承ります
色鉛筆の
優しい感触?
来年は、卯うさぎの年
ご注文、承ります




本町4丁目
よって☆館
電話0577-32-2411まで
Posted by よって館 at
13:15
│Comments(0)